每週安排一天的日文文章進行閱讀,完成後進行讀測驗,能夠確認同學們的理解程度唷~
提供 兩種閱讀版本 + 短文練習主題 給你們選擇,以便選擇最適合自己的學習方式 一緒に頑張ろう!



【初階文章閱讀】適合N4、N5程度、初學
上高地に行きました
私はゴールデンウィークに、長野県の上高地に行きました。
とてもきれいな山と川があって、空気もすずしかったです。
河童橋から山がよく見えました。
東京からバスで行きました。
バスはすこし長かったですが、楽しかったです。
讀音版本
上高地(かみこうち)に行きました
私はゴールデンウィークに、長野県(ながのけん)の上高地(かみこうち)に行きました。
とてもきれいな山(やま)と川(かわ)があって、空気(くうき)もすずしかったです。
河童橋(かっぱばし)から山がよく見えました。
東京からバスで行きました。
バスはすこし長(なが)かったですが、楽(たの)しかったです。
読解問題(4問)
1. 上高地はどこにありますか。
a. 大阪
b. 北海道
c. 長野県
d. 東京
2. 上高地はどんなところですか。
a. 山と川があるところ
b. たくさんお店があるところ
c. 大きな町(まち)
d. 海のそば
3. 東京からどうやって行きましたか。
a. でんしゃ
b. くるま
c. ひこうき
d. バス
4. 上高地の空気はどうでしたか。
a. あつかったです
b. すずしかったです
c. くもっていました
d. くさかったです
【中高階閱讀】適合N3以上程度
長野県にある上高地は、標高約1,500メートルの山岳リゾート地です。
特に「河童橋」や「大正池」、「明神池」など、自然の美しさを感じられる場所が人気です。
上高地は、環境保護のためにマイカーでの入山が禁止されており、バスやタクシーを利用しなければなりません。
東京から行く場合は、まず松本まで新幹線や特急で行き、そこから電車とバスを乗り継ぎます。
近年は外国人観光客も増えており、自然と静けさを楽しむ旅行先として注目されています。
ゴールデンウィークについて(讀音版)
長野県(ながのけん)にある上高地(かみこうち)は、標高(ひょうこう)約1,500メートルの山岳(さんがく)リゾート地です。
特に「河童橋(かっぱばし)」や「大正池(たいしょういけ)」、「明神池(みょうじんいけ)」など、自然の美(うつく)しさを感(かん)じられる場所(ばしょ)が人気です。
上高地は、環境(かんきょう)保護(ほご)のためにマイカーでの入山(にゅうざん)が禁止(きんし)されており、バスやタクシーを利用しなければなりません。
東京から行く場合(ばあい)は、まず松本(まつもと)まで新幹線(しんかんせん)や特急(とっきゅう)で行き、そこから電車とバスを乗り継ぎ(つ)ます。
近年(きんねん)は外国人観光客(かんこうきゃく)も増(ふ)えており、自然(しぜん)と静(しず)けさを楽しむ旅行先(りょこうさき)として注目(ちゅうもく)されています。
読解問題(5問)
1. 上高地はどのような場所ですか。
a. 海のそばの観光地
b. 高い山にある自然地帯
c. 大都市の中心部
d. 温泉で有名な村
2. 上高地で特に人気のあるスポットはどれですか。
a. 駅前の商店街
b. 伝統的な城
c. 河童橋や池
d. 展望台と遊園地
3. 上高地に行くには、どのような交通手段を使いますか。
a. 飛行機で直接行く
b. 自家用車で行く
c. 電車とバスを利用する
d. 自転車だけで行ける
4. 東京から上高地に行く場合、まずどこへ行く必要がありますか。
a. 名古屋
b. 新宿
c. 松本
d. 京都
5. 上高地が注目されている理由は何ですか。
a. 食べ物が安いから
b. 日本の伝統芸能が楽しめるから
c. 静かな自然を体験できるから
d. ショッピングができるから
本週小短文 主題 //
【今週の短文練習テーマ】
自然がきれいな場所(自然風景很美的地方)
💡書くヒント:
• 〇〇は自然がとてもきれいです。
• 山や川が見えます。
• 空気がすずしくて、気持ちいいです。
• カメラでたくさん写真をとりました。
以上答案會公布在文章發佈後 隔週五會放上 instagram
點我看答案 (川奈老師的學生,寫完可以直接傳給我唷~幫你對答案)

川奈 老師 Kawana
since 2016